2014年10月18日土曜日

WoT・Part22

どうもこんばんは、こんにちは。

今日もWoTだ。

本日は試験的にISの主砲を122mmに替えてやってみる。
通常弾は貫通力そのままだからまぁ大丈夫だろう

とりあえずの感想としては
威力はやはり390と素晴らしい感じ。
至近距離の殴り合いはやはり122mmの方が優位だ。
ただ、どうしても集束の遅さや微妙な精度のおかげで
飛び出し撃ちが安定しない、よく言う地面に吸われる~
ってやつになる。

装填速度の遅さも、微妙に面倒だが
威力と引換なら仕方ない。
DPMも100mmとさほど変わらないはずだし、ラマーの影響力は
122mmの方が大きい。

ただ、上位ティアと当たった際に金弾貫通力と、装填速度の遅さが響くようになる
体力の増加している上位ティア相手に390を1発当てたところで
こちらはそれ以上のダメージと引き換えにされることも多い。

金弾貫通力も100mmより劣っている点を考慮しても
上位ティアには抜きづらいものも多い。

まぁ総評をいうのであれば
やはり安定どころは100mmだ。
俯角やら装填速度やらを考えると、122mmは使い勝手に劣る。
DPMはほぼ同じで、精度やらなにやらが優っている100mmは
非常に使いやすい。

が、結局は私的意見になる。
122mmがいい、高火力が欲しい。
そう思う人も多いだろうし、なによりKV-85で122mmを愛用してきたり
旧1Sの馴染みがISで122mmを継続して使うことも多いだろう。



単発威力・至近距離戦重視なら122mm
汎用性・中距離以降の安定なら100mm

用途やプレイスタイルに応じて使い分けるのが一番だろう。


そういえば次の9.4アップデートで
Panther 8.8cmが新たに追加されるらしい。
それパンター2じゃね、なんていうのは禁句だ。

どんな性能になるかは楽しみであるが
一応購入予定だ。

なんといっても大好きなパンター系列の車両だ。
使わない手はないだろう。l

一応我がガレージにはパンター系はPanther/M10以外揃っている。
そこは買えよって話だが
財政危機になった時に売り払ったパンター2も買い戻した。
VKMは買っても乗る機会があまりないから買い戻していない←

まぁ好きな戦車っていうのはモチベーション維持にもつながる重要な
役目を負う戦車だ、フレンドの中でもTier10に行っていてもTier6や5に
愛車がいる、なんていう人も少なくはない。

是非とも好きな戦車を見つけて、乗り続けてWoTを駆け巡っていただきたい。
それではまた、ごきげんよう



0 件のコメント:

コメントを投稿