2014年10月12日日曜日

WoT・Part16

休日だろうがWoTだ。

とりあえずまだE50を堪能中。
所持金が2Mを切って運用費がなくなって来ている。
ちょっと焦ってきたから明日あたりは低ティアを回そうかと思う。

最近はちょっと味方に不満のある試合が多くなってきた。
試合の内容がどうだのではなくて
人の退路を塞いだり、射線を塞いだりと
なんでこうも邪魔をしてくるか疑問なくらいだ。

それで敵を仕留められたりできるのならば仕方のないことだと割り切ることができる。
だが仕留め切れもしないし、ダメージも与えられない癖に退路を塞ぎ
こちらがダメージを受けるのは非常に不愉快だ。

それに各車両の行き先もおかしい試合が多い。
装甲厚が高いHTなのに前線にいなかったり、わけのわからない位置に
停まっていたり、LTが後方待機の駆逐運用をしていたり。

車両の特性やらなにやら関係なしに使っているところを見ると反吐が出そうになる。
どんな車両に乗ろうが関係ないが、そのような運用をして
戦績が出せないとか、勝てないとかそう言うのをほざくくらいなら
ゲームをやめていただきたい、ちょっと真面目にやっている身としては
非常に迷惑極まりない。

さて、愚痴はここまでにしておき。

E50で2度目のMバッチを獲得することに成功した。

まぁなんというか、観測と与ダメのバランスが
ちょうど良かったのだろう。
味方のなかでダメージディーラーとなれたのだから、結構戦闘には関与できたのだろう。

このジークフリートラインもなかなか難しいMAPだと思う、HTの主戦場となる街と、クロスを狙いに行ける9 / 0ライン、大きく迂回することになるが、非常に見晴らしの良い1/2/3ライン。

各分担区域がしっかりと働かないといつの間にかに囲まれている、なんていうのもザラである

配分としてはHTは街で確定だろうし、9/0ラインは、MTとTDが少々いれば事足りるだろう。
1/2/3ラインはLTとTDで何とでもなるはずだ。
補助にMTを数量つけてもいい。
戦力バランスが崩れるとどこかが必ず抜かれてしまう。


どのマップにも言えるじゃないか、なんていうのは
言わないでおくれ。どうやったらマップになれれるかと言われたら
チームトレーニングにほかならないのかもしれない…


フレンドとできるのであればマップを把握するには大いに役に立つ。
ただソロでマップを走れないのは残念だ、自分ひとりでは研究がしづらい、実践で研究しようにも戦闘でそれどころではないだろうし。
見つけられることもあるが、ごくまれだ。

やはり経験量が物を言うのだろう。
1試合1試合を丁寧にこなして
いいポジションとかそういうのを確立できたら最高だろう。



これからは地形熟知の段階に入りそうだ。
私もうかうかしてられない。
フレンドの皆に置いていかれぬよう日々精進していくつもりだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿