2014年10月17日金曜日

BF4・エンブレム制作 Part1

このタイトルの記事ではエンブレムについて語ってみる。
私はエンブレムっぽいものを作るのが好きだ
キャラものとか、ネタ系エンブレムをよく見るが、まぁ
簡単に言うと私はああいうのを作れないのだ。

というわけで一見普通のエンブレムを作っているわけだ。
そんな中、フレンドさんからセンスがいいやらかっこいいやらいわれるもんだから
調子に乗ってコツを書いてみる。

1.レイヤー本来の形を生かす。

簡単にエンブレムを作るならやはりレイヤーをそのまま使うのが一番いい。
なにより簡単だ。
大きさと配置を調整すれば、あとはコピーなりなんなりして貼り付けていくのが楽だ。

例えばプレミアムアカウント購入者のみが使用できるレイヤー
「ファンシーナイト」これは使いやすい一例だ。
初期の大きさのままでもいいから4つ用意する。
あとはそのままの座標で90度ずつずらせばいい。
それに加えて今回はshift + ↑↓←→ を3回押してみる。


右のようになる。

これはこれでもう立派な模様に見えるのが
解るだろうか?たった4つのレイヤーでこれを作れる。
非常にお手軽で簡単だ。


他にもバトルパックから入手できるレイヤー
「フラ・ダ・リ」や通常レイヤーの「ダッシュ」も
座標調整をしてやればいい模様になる。


右のような感じだ。
いい感じだと思う。

既存のレイヤーをうまく使い、楽にエンブレムを作る。
こういうパターンを多く見つけることで
エンブレムのバリエーションを増やしていくことができる。

無論、キャラものやネタ系を作りたい
というなら話は別だ。
あれはどちらかっていうと発想力やレイヤー
をうまく使うことに重点を置くはず。

レイヤーでうまく見せるとは話が違う。
そっちの方を目指したい、というのであれば
私からはアドバイスなるものは出来ない。










さて、右の3つのレイヤーを組み合わせてさらにいい模様を描いてみる。

12個のレイヤーを使い、しかも角度や位置調整は簡単に行える。
大きさも少し変える必要があるが、そこはすぐコツがつかめると思う。
そしてさらに、背景に3~4個レイヤーを使い、模様を際立たせてみる。

するとこうなる。
もう立派なエンブレムとして使えるレベルではないかと自負しているが
もしかしたら物足りないってひともいると思う。
そういうときはこれを縮小して、背景に盾やらなにやら追加すれば
きっときれいなエンブレムができるだろう。

この模様自体は17個のレイヤーでできている。
プレミアムアカウントの人ならばあと23個はレイヤーを使える。
自由に個性を出すことだってできるだろう。

ではよいエンブレム制作ライフを。

 
 
 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿