2014年10月19日日曜日

WoT/BF4 ハーフ6

この記事は久しぶりのハーフパートだ。

先日の夜、WoTであまりに戦績が悪かったものだから
久しぶりにソロでBF4をプレイした。

数試合だが、まぁ充実はしていた。
ロッカー/メトロ 爆発物及びショットガンの使用禁止サーバー。
ロッカー/メトロならこういうサーバールールの仕様
が適用されているところに限る。

使用兵科は突撃兵、強いと言われているBULLDOGを試験的に運用した。
といっても使ってすらいなかったからまずはアタッチメントのアンロックからだ。
最初の試合で、ある程度のアンロックを済まして
アタッチメントを装着。

ヘビーバレル・アングルフォアグリップ・ホロ系サイト。
安定と聞いていたからとりあえずこの3点セット。

そこそこ安定した、聞いた話と違ったのはりコイルコントロールがいると聞いていたが
ほかの武器とさほど変わらなかったように思えた。
気にしてないだけかもしれないが、まぁなんというか
私が悪いのかな?普段からあまり気にするようなタイプではないのだ。

それにしても確かに強い武器だ。
高発射レートに加え、単発威力の重みもある。
ただ反動が少しお目に感じたかな?
ちょっとだけそう感じた。

抑えきれないほどではないからまぁ扱えるだろう。
頭に当てられればかなりの高威力だ。
胴体でも数発で死ぬところを見ると割と適当に当てても
そこそこキルの取れる武器だと思う。

扱いに慣れてくれば40キルほど取ることができた
なんというか、DLCのアンロック武器は強いものばかりだ
AWSもその一種だが、そこらへんはまた今度語るとしよう。


ここからはWoTの記事だ。
最近我が小隊でも高ティアに進出する人が多くなってきた。
Tier9とTier10は最終目標にする人も多いだろう。

私としては組める人間が増えて嬉しいところではあるのだが
少し残念でもある。
なんというか、偉そうな物言いになるのだが
Tier9・10というのは高ティアである以上にこれまでの自分の成果を
発表する場でもあると思うのだ。
Tier9・10は完成された車両や強い車両が多い。
故に低・中ティアで鍛え上げたスキルが物を言うのである。

私もまだまだな部分が多いし、未熟だ。
もう少し低・中ティアで煮詰めて欲しいと思う人も少なからず数名はいる。
名指しで出すことはしないが、まぁ…

何が足りないかっていうと具体的な話になるが。
状況判断力や車両の性能・特性を把握できていなかったりしている。
まだ丁寧な立ち回りを覚えきれてない部分や

敵の車種から位置を特定するところまで覚えろとは言わないし
私だって正確な判断を常に下すなんてこともできない。

私だってまだ未熟な部分も多いからソロの時もTier6やTier8を回す割合は多い。
是非とも段階的に上がって欲しい、強くなってもらいたいし。
それに関してはアドバイスも惜しまない。
助力もする。

まぁ、言ってもらわないとわからないものはわからない。
アドバイスが必要としているはずなのだが、その素振りを見せないのだ。
まぁ、強くならなくていいというなら構わないが出来れば
そう言う人とはあまり組みたくないというのが本音だ。

向上意欲がない人と組むとどうも楽しくない。
どんなゲームや遊びでも同じだと思う。
まぁ、文句たらたら行ってみたり、要望をここで書いても
結局は彼ら次第なもんだから、ね。

さて、ではここら辺で終わりにしよう。
ではまたごきげんよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿