2014年10月13日月曜日

WoT/BF4 ハーフ5

今日は久方ぶりにやったBFの話を少し混ぜていく。

エースコンバット、というゲーム諸兄はご存知だろうか?
私が小学生のときによくやっていたゲームだ。
プレイステーション2という黄金時代に作られたゲームなのだ。
詳しくはYoutubeやニコニコ動画で探してみるといい。

まぁ簡単に言うと戦闘機のゲームなのだ、で。
見ていたら案の定戦闘機に乗りたくなって、空サバに入りひたすら飛んでいたら
フレンドが入ってきて曲芸飛行となったというわけだ。
非常に楽しかった。
空を自由に飛べるというのはやはりロマンだ。
人が届かぬ範囲を自分が飛べているのだ、心地よくなる。

私は戦闘機がうまい方ではないが、下手な自走対空砲にやられるほど
あまたれているわけではないと思う、直上爆撃を使えば
ソロでも何とか撃退することは出来るのだ。


ここからはWoTの話だ。

本日はお金稼ぎのパートだ。
Type62に乗りちょっと金稼ぎ~
と行きたがったが案の定あまり稼げない。
味方のせいにしたくはないが、どうもLTだと友軍のバックアップ依存に
なりがちになってしまうからしょうがない。

前線に自分が入れない分、戦力の減少が入ってしまう。
本来なら別な人が私の分で入るのだろうが
それが私より低いWN8だったりすると不安になる。
やはり前線あっての偵察や支援車両だ。

が、まぁプレミアムタンクというのもあいまって
負けても40000とかもらえたりするあたり圧巻だ。
1週間コレに乗り続けたらE50くらいあっという間に
買えてしまうのではないだろうか?
搭乗員がまだ不満があるが、もうちょっと乗れば第六感が
付くくらいだ。
戦友まで取ろうとするといささかつらいものがあるかもしれない。
モチベーション的な話になる...

Type62についてちょっと考えてみる。
HPは880 単発180:ペネ145/220の85mm砲を搭載。
視界は素で390、カニメガネを使えばそこそこ広くなる程度だ。
足回りはMBT系とあってそこそこよく、最高速に伸び悩みが少しある程度だ。

使い勝手だけで話すなら、LT寄りのMTといったところ。
単発火力と装填時間のバランスがよく
前線でも他のLTよりはMT系として闘うことが出来る。
ただ、他のLTよりはというのが注意だ。
結局のところ体力や装甲面ではただのLTなので
前線で戦うなんていうのはあまりに追い詰められた状況でない限りありえない。
最前線で戦うべきはあくまでHTやMTなのを忘れてはいけない。

プレミアムタンクという意味では収支は非常に安定する。
上に書いたとおり負け試合でも40000程度の収入が見込めたり
1バッチ以上を獲得すれば、多少HEATを振舞っても。
50000クレジットは堅い?くらいだ。
何とも経済的にやさしい戦車だ…
貰っておいて損は無かった。

T34の購入も考えたが、しばらくはType62で何とかなりそうだから安心だ。
それではまた、ごきげんよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿