先日非常に嬉しい出来事が起きた。
E50でのMバッチで、今のところ最高経験値を記録した

経験値プレミアを抜かして1597、ほぼ1600だからかなり高い。
ダメージも5884とティアトップの仕事をしっかりとこなせた試合だ。
E50の総合的な車両性能が生きた試合だ
開幕はとりあえず上の道へ進出し、敵のHTとぶつかった
ちょくちょく削りながらやっていたがいかんせん数が多く
あえなく後退、後退先でSPGと陣地残留していた駆逐の支援により
残っていたHTも全て駆逐できた。
T95は下から履帯ごと車体を撃ち抜けたらしく
金弾で封殺できた。
あとは流れ作業で残留した敵を排除していく…と。
メダルは大口径だけだが
5両撃破、観測1905、装甲で阻んだダメージ2450。
遺憾なく装甲を活かせたし
そこそこなRoFでうまく履帯をカットできた。
そこにSPGが攻撃を浴びせるという訳ですな。
かなり効率の良いことだ。
E50に乗り続けてはや400試合を超えて
かつての愛車StugⅢGをも乗車回数を超えた。
かつて憧れていたE50に乗ることができて
私は幸せである…
話を変えるとISとCromwellの進捗状況だ。
ISはIS-3の開発が終わり、フリー経験値で砲やら何やらを開発しているところだ。
Cromwellは第六感を付け損なったが、Cometは開発することができた。
一応両方共平行におこなっているから
効率は悪いが、なかなか飽きにくい感じだ。
そしてISなのだが…
やはり122mmは地雷だと思った。
遠距離の精度やら集束は近距離での殴り合いにまで響き
弱点を狙いにくいものになっている
装填速度も遅く、差し込まれやすかったり
敵の数が多いとどうも対応しにくい
やはり快適なHTライフを送るなら100mmといった感じだろうか
持論になってしまうから何とも言えないが
ISを持っているならぜひ100mm運用も試していただきたい
快適なのは保証する。
ではここら辺で、ごきげんよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿